火災保険など損害保険を決める時の考え方はこのように考えると選びやすいかもしれません。

保険とは、「リスク」を買ってもらうということがまず第一の考え方と思います。

では、どういったリスクが考えられ、それが自分にとってどのくらいの損害になるのかです。

例えば家財保険の額など、全部の家財の額を考えれば自ずと想像できると思います。

もちろん、想定外の事態も起こりえます。数年前の台風の時のような洪水、胆振東部地震の時の停電など

予測不能かもしれません。だからこそ保険だけでなく建物の性能や土地の場所とその安全性などはよく調べる必要があります。

万が一、電気が止まっても冬場室内が最小限の暖房で済む、高気密高断熱にこだわるとか、地震に強い耐震性に優れた構造などです。

全く予想外の事態は別にして起こりえる事態から保険も考えるべきと思います。