ほとんどの居住用の賃貸(いわゆる住戸)は「木造」が多いと思います。

中には鉄筋コンクリート造や鉄骨造もありますが、寒さの厳しい北海道の場合、木造のアパートが多いと思います。

木造はコストも安めなど、メリットも多き感じます。

 

しかし、他の構造にない木造に無いメリットもあります。

代表的なものを以下にあげます。

 

1.火災保険料などが安い場合がある

2.税制上の償却期間が長め

3.入居者への差別化に繋がることもある

4.大企業や上場企業などの社宅用などの法人契約の際、鉄筋コンクリート造や鉄骨造が選ばれる場合がある

私も不思議に感じてそういった企業の管理職の方に聞いたことがあります。

その理由は、社員が済む賃貸であっても、

耐火性や耐震性など社員の安全を考えると重要視せざるを得ない。でした。

 

特に最近はウッドショックなど木材の不足、高騰が言われています。

いろいろな構造の検討されてはいかがでしょうか。