これもよくご質問いただくのですが、

不動産を売却するときの税金の額ですが、どのくらいになるか知りたい方は多いと思います。

まず、納税のタイミングですが、不動産の売却できた都市の翌年の「確定申告」の時期に申告することになります。

ちなみに、税務署からの納税の通知は来ません。自分で確定申告に行き、書類を提出して納税することが必要です。

そして気になる税金の率ですが、所有期間によって2種類に分かれます。

所有期間5年以下の場合、税率は39%と高額です。

所有を5年を超える場合は税率は20%と少しです。

要は買ったばかりの不動産を売却する場合は税金は多くなり、長期所有したものの場合は税率は低くなる、ということです。

この所有期間の判定はその不動産を譲渡した日の属する年の1月1日で判定することになります。手に入れた日から5年でないので注意が必要です。

そして、

売った価格(譲渡価格)から購入費用と譲渡費用と特別控除を引いた儲けに対して税率が適用されます。

この辺りは複雑で計算が難しいので詳しい方や専門性の高い方や税理士また税務署への相談をお薦めします。

簡単にまとめると、売った儲けに対して税金がかかることになります。

売った金額から経費を除いたものの2割ちょっとは税金で納めることになります。